20日 2月 2023
また少し季節外れの記事なのですが、秋に富士宮市の「山の読書室/虹ブックス」に行って来ました。 https://kougeisha.net/?page_id=1141...
20日 2月 2023
寒い日もありますが、花粉も飛び始めましたね。 本棚の本を変えました。今回は短い話の本です。 小説、物語、文学、エクリチュール、一部は話された物語ですね。...
05日 1月 2023
近年は恒例になってるのですが、夏の終わりに尾道市因島の祖父母が住んでいた家に一週ほど滞在してました。...
26日 9月 2022
本棚の本を替えました。 こう揃えると鬱陶しいと思う方も居るかも知れませんが、自費で買ったもので自費で追悼です。 僕の世代はてらいなくゴダールの映画普通に面白いと思って観てた映画好きが多かったように思います。 ゴダールの死因は自殺だったようです。...
09日 5月 2022
お客様の三浦可栄さんのコンサートのお知らせです。 「麦秋至コンサート」と題されていて梶が谷であるようです。 http://yoshiemiura.com/muginotoki/ 麦秋至とは秋ではなく七十二候の5月31日~6月4日のあたりのことを指すみたいです。 三浦可栄さんは北海道ご出身の琴の演奏家で教室もやってらっしゃる方です。...
14日 4月 2022
本棚の本を変えました、今回は対談、対話、インタビューの本です 1.雑誌BRUTUS 「合本 危険な読書」 再びブルータス、整体店に置くにはふさわしくない本が紹介されてます、対談が多いです。 と思ってたらブルータスは選んだことありませんでした。ブルータスよ、お前じゃなかったか。 2.雑誌rockin'on 「総力特集 伝説のライブ」...
16日 12月 2021
本棚入れ替えました。貸し出しも可能です。 1.POPEYE 889号 「普段使いの東京案内」 普段使いの宮崎台、宮前平は店が多くないので薄い雑誌になりそうです。 整体ReBoot宮崎台は最寄り駅は宮崎台駅ですが、宮前平駅からも歩けます。住所は宮前平ですが店の斜向かいは宮崎、向いは馬絹で三つの町の境界近くにあります。...
19日 11月 2021
割と最近になって長い夏が終わり急に晩秋になったという感じがしています。 怒られそうですが、緊急事態宣言が解除される前の夏の終わりに祖父母が住んで居た家がある尾道市の因島にしばらくフライングで滞在してました。 今は無人の家で誰とも会わなく滞在出来るだろうと考え、県をまたいで移動しました。...
16日 8月 2021
本棚の本を替えました。今回はジャンルは統一してなく色んな分野の本です。 1.『Ancient Trees: Portraits of Time』 Beth Moon 木の写真集です。幻想的な木から始まって後半はなかなか想像してなかった面白い形の木が出てきます、宮前区にも色々印象に残る木があります。...
08日 7月 2021
横浜聡子監督の青森が舞台の映画『いとみち』を観るため久しぶりにセンター北のノースポートのイオンシネマに行った。...

さらに表示する